次の文を読み 47~49 の問いに答えよ。
児童委員から担当地区のアパートに住む 2 歳の児について「見かけた時は元気がなくて、外で遊ぶ様子も見ません。いつも同じ服を着ていて身なりも汚れています」と町の保健師に相談があった。保健師が児童委員に詳しく話を聞いた結果、母親は児童委員に子育ての大変さを繰り返し訴えていることが分かった。
問題47
保健師が確認する情報として優先度が高いのはどれか。
1.乳幼児健康診査の状況
2.新生児訪問で把握した状況
3.アパートの管理人からの情報
4.アパートの近所の住民からの情報
解説
正答.
1
問題48
保健師は児童委員と一緒に家庭訪問を行うことにした。
初回の家庭訪問で確認する事項として優先度が高いのはどれか。
1.母親の子どもとの遊びの状況
2.家の中の整理整頓の状況
3.子どもの発育・発達状況
4.母親の既往歴
解説
正答.
3
問題49
家庭訪問で、父親は県外に単身赴任中であり、子どもと 2 人きりでずっと一緒にいてつらいこと、母親は疲労のため寝ていることが多いこと、子どもには食事の代わりにお菓子を食べさせていることが分かった。
保健師の支援で優先するのはどれか。
1.児童委員への見守り依頼
2.母親の医療機関への受診勧奨
3.地域生活支援センターへの連絡
4.要保護児童対策地域協議会実務者会議の開催要請
解説
正答.
4
次の問題だよ~♪

第100回(2014年)午前 50-52次の文を読み 50~52 の問いに答えよ。
Aちゃん(7 歳、女児)は、B 小学校に通学している。健康診断で尿蛋白+と指摘された。...
前の問題だよ~♪

第100回(2014年)午前 44-46次の文を読み 44~46 の問いに答えよ。
山間部にある人口 8,000 人、高齢化率 40 %の A 町。高齢者のうち独居者の割...
目次に戻るよ~♪

第100回(2014年)午前ここでは「保健師国家試験」第100回(2014年)午前に行われた問題と解答、その解説をしています。
https://pierre-...
ABOUT ME
