問題
スクリーニングについて正しいのはどれか。
1.確定診断を目的とする検査である。
2.敏感度 100 %の検査で陽性結果であれば疾患がある。
3.陽性反応的中度は有病率の影響を受けにくい指標である。
4.同一検査で敏感度と特異度の両方を改善することはできない
解説
正答.4
次の問題だよ~♪

第101回(2015年)午後 21問題
分布の指標について正しいのはどれか。
1.ヒストグラムで最も頻度が高い値は中央値である。
2.広く散らばった分布は標...
前の問題だよ~♪

第101回(2015年)午後 19問題
差をとって寄与危険を計算できる指標はどれか。
1.罹患率
2.有病率
3.オッズ比
4.致命率〈致死率〉...
目次に戻るよ~♪

第101回(2015年)午後ここでは「保健師国家試験」第101回(2015年)午後に行われた問題と解答、その解説をしています。
https://pierre-...
ABOUT ME
