問題
次の文を読み 39〜41 の問いに答えよ。
A さん(52 歳、女性)。夫と市内の大学に通う息子(19 歳)との 3 人暮らし。「息子 の大学のサークルでは飲み会が頻繁にあるようで、先日は息子の友人が集団で酔いつ ぶれたようです。うちの息子も先輩からお酒を勧められているようで、断るのが大変 だと言っています。先日も他の大学で急性アルコール中毒で救急搬送されたと報道も あって心配です。どうしたらよいでしょうか」と市の保健師に電話相談があった。
問題39
最初の対応で最も適切なのはどれか。
1.警察に通報するよう勧める。
2.大学に相談するよう伝える。
3.アルコール依存症専門の病院を紹介する。
4.息子にサークルを辞めさせるよう勧める。
解説
正答.2
問題40
保健師は管轄地域での未成年の飲酒が問題化しているのではないかと考えた。保 健師は地域の状況を把握するため、関係者を集めて会議を開催することにした。 会議のメンバーで適切なのはどれか。 2 つ選べ。
1.警察官
2.保護司
3.大学関係者
4.訪問看護師
5.食品衛生協会の会員
解説
正答.1.3
問題41
保健師は管轄地域で未成年の飲酒防止の啓発活動を行うことにした。 啓発活動として最も効果的なのはどれか。
1.大学祭でイベントを企画する。
2.市役所にポスターを掲示する。
3.保健センターで相談会を開催する。
4.警備員に大学内の巡回を依頼する。
解説
正答.1
次の問題だよ~♪

第101回(2015年)午後 42-44問題
次の文を読み 42〜44 の問いに答えよ。
A さん(85 歳、女性)。 1 人暮らし。要介護 1 の認定を受け、通所介護...
前の問題だよ~♪

第101回(2015年)午後 36-38問題
次の文を読み 36〜38 の問いに答えよ。
市内の幼稚園に通う 5 歳の男児の母親から「幼稚園で子どもがたびたびかんしゃく...
目次に戻るよ~♪

第101回(2015年)午後ここでは「保健師国家試験」第101回(2015年)午後に行われた問題と解答、その解説をしています。
https://pierre-...
ABOUT ME
