問題
A ちゃん(1歳8か月、女児)は、1歳6か月児健康診査を受診した。1人で歩けるが有意語の発語はなく、絵本の指さしはしない。個別相談で言葉の発達について経過を観察したいと保健師が伝えると、母親は「そのうち言葉は出ると思うので心配はしていません。今、妊娠7か月で、疲れたので早く帰りたいです」と言う。
A ちゃんのフォローアップをするための保健師の対応で最も適切なのはどれか。
1.「出産後に連絡してください」
2.「3歳児健康診査のときに確認します」
3.「病院の発達相談を受診してください」
4.「1か月後に電話で A ちゃんの様子を聞かせてください」
解説
正答 4
ABOUT ME
