次の文を読み 50、51 の問いに答えよ。
A ちゃん(3歳1か月、男児)。身長 49 cm、体重 3,100 g で出生した。市の3歳児健康診査に母親と来所した。自記式の問診票では、目・耳に関する特記事項はなく、相談したいことの欄には「昼間のおむつは取れたが、時々おしっこは失敗することがある」と記入されていた。生後 11か月時に、鼠径ヘルニアによる手術の既往がある。
今回の計測の結果は、身長 90 cm、体重 11 kg であった。過去の健康診査結果では、4か月児健康診査、1歳6か月児健康診査とも特記すべき事項はなかった。
問題50
問診時、A ちゃんに対するアセスメント項目で最も優先度が高いのはどれか。
1.体 重
2.排 泄
3.聴 力
4.外科的疾患の既往
解説
正答 1
問題51
問診の場面で、母親は「A は友達と活発に遊び、食欲も旺盛でとても元気です」と話した。A ちゃんは机の上に置いてある紙や鉛筆に興味を示し、保健師と母親を交互に見ていた。
A ちゃんの発達を評価するために、保健師が A ちゃんに直接行う質問として適切なのはどれか。2つ選べ。
1.「お口はどこですか」
2.「お名前はなんですか」
3.「この絵の中で犬はどれですか」
4.「昨日は何をして遊びましたか」
5.「2つの丸のうち大きいのはどちらですか」
解説
正答 2、5
ABOUT ME
