問題
A 市では、自然災害によって一部の家屋に床上浸水の被害があった。
住民やボランティアが泥のかき出しや片付けを行うにあたり、保健所の感染症担当の保健師が行う保健指導の内容で適切なのはどれか。
1.窓は閉めて行う。
2.次亜塩素酸ナトリウムの消毒液を噴霧する。
3.消毒液は使用する濃度に前日に作り置きしておく。
4.衣類は洗濯する前に 80 ℃のお湯に 10 分以上つける。
解説
正答 4
ABOUT ME

A 市では、自然災害によって一部の家屋に床上浸水の被害があった。
住民やボランティアが泥のかき出しや片付けを行うにあたり、保健所の感染症担当の保健師が行う保健指導の内容で適切なのはどれか。
1.窓は閉めて行う。
2.次亜塩素酸ナトリウムの消毒液を噴霧する。
3.消毒液は使用する濃度に前日に作り置きしておく。
4.衣類は洗濯する前に 80 ℃のお湯に 10 分以上つける。
正答 4