問題
親による子への虐待発生の可能性を高める要因はどれか。
1.高齢出産
2.経済的問題
3.共働き世帯
4.祖父母が同居する世帯
解説
子どもの虐待についての問題になります。厚生労働省のHPに虐待に至るリスク要因として以下の4点が挙げられます。
虐待のリスク要因
1.保護者側のリスク要因
・望まぬ妊娠・10代の妊娠などの妊娠そのものを受容することが困難な場合
・妊娠中の早産等の問題が発生したことで胎児の受容に影響
・妊娠中又は出産後に長期入院により子どもへの愛着形成が不十分
・マタニティブルーズや産後うつ病等精神的に不安定な状況
・元来性格が攻撃的・衝動的であったり、医療につながっていない精神障害、知的障害、慢性疾患、アルコール依存、薬物依存等がある
・被虐待経験
2.子ども側のリスク要因
・乳児期の子ども、未熟児、障害児、何らかの育てにくさを持っている子ども等
3.養育環境のリスク要因
・未婚を含む単身家庭、内縁者や同居人がいる家庭、子ども連れの再婚家庭、夫婦を始め人間関係に問題を抱える家庭、転居を繰り返す家庭、親族や地域社会から孤立した家庭、生計者の失業や転職の繰り返し等で経済不安のある家庭、夫婦の不和、配偶者からの暴力等不安定な状況にある家庭
・定期的な妊婦健康診査を受診しない
・定期的な乳幼児健康診査を受診しない等が考えられる。
上記に当てはまるのは2だけですので、答えになります。
ピエール
子ども虐待防止の「オレンジリボン運動」も行っています
正解.2
うさぎ
ちょっと余談♪
虐待防止のためだけではないですが、妊娠届を提出する時、母親学級のような教室を開催する時、赤ちゃん訪問をするとき等などはこの要因はないかな?家族はみんな心身ともに元気かな?と気にかけてお話をしていました。
虐待防止のためだけではないですが、妊娠届を提出する時、母親学級のような教室を開催する時、赤ちゃん訪問をするとき等などはこの要因はないかな?家族はみんな心身ともに元気かな?と気にかけてお話をしていました。
次の問題だよ~♪

第106回(2020年)午前 03問題
保健師は、住民が自分の生活を振り返り、必要な情報を集め、自己決定できることを目指した健康教育を実施した。
この健康教育の参...
ABOUT ME
