問題
A市保健センターの新たな事業として、B 地区で発達障害児の子育て教室を実施することになった。
教室を開始する際の組織の在り方で適切なのはどれか。
1.障害福祉部門の保健師の役割は障害福祉部門が決める。
2.B 地区担当以外の職員は事業開始後から携わる。
3.A 市保健センター長が活動目標を設定する。
4.地区担当保健師の地区活動と連動させる。
解説
うさぎ
実務経験のある方は経験から解ける問題です♪
ピエール
どの問題も、自分が保健師になったつもりで考えるとスムーズだよ~
1.×:発達障害児の教室っとのことですが、保健センターによっては「健康増進部門」の母子の部門が行っている場合もあります。障害福祉部門と一緒に行うおともあります。
なので運営する人全体で相談して決定していきます!
2.×:「B地区で実施することになった」としても、地区の担当保健師だけで行う必要はありません。経験のある方がいれば企画段階で協力をお願いした方がスムーズです♪
3.×:活動目標は運営する方々で決めましょう。
4.〇:地区担当保健師の地区活動は、その地区に一番あった活動をしています。B地区にあった教室を開催するためにも利用しない手はありません!
ピエール
発達障害児の教室は保健センターでなく、外部団体に委託している地域もあるよ~
正解.4
ABOUT ME
