問題
疾病のスクリーニングの要件で正しいのはどれか。
1.疾病の自然史が不明でも対象になる。
2.無症状の期間が無い疾病が対象となる。
3.治療方法が確立していなくても対象となる。
4.検査方法が、対象者より検者に受け入れやすい。
5.スクリーニング陽性者の確定診断の手技が確立している。
解説
正答.
5
↑の▶を押すと答えが出るよ♪
ピエうさ
スクリーニングとは「迅速に実施可能な試験、検査、その他の手技を用いて、 無自覚の疾病異常または欠陥を暫定的に識別すること。」だよ!
スクリーニングの原則
1) 重要な健康問題である。
2) 適切な治療法がある。
3) 異常者を診断治療する施設があること。
4) 疾病が進行する前の早期に発見できること。
5) 集団的に実施可能な検査方法があること。
6) 受け入れられやすい検査法があること。
7) 疾病の自然史が明らかであること。
8) 対策の効率化に役立つこと。
9) 継続的に実施可能であること。
10) 患者管理と経過観察のシステムが確立されていること。
11) スクリーニングの意味を受診者に周知すること。
1:× 疾患の自然史(疾病の経過)が判明していることが必要だね
2:× 「無自覚の疾病異常」だね
3:× 「治療法があるもの」です
4:× 「対象者に受け入れやすい」ものだよね!
5:〇 これが正解!
ピエうさ
新生児のスクリーニング検査もかかとの血液ちょっとだけで、沢山の疾患が分かるよね!
次の問題だよ~♪

第106回(2020年)午前 28問題
A 市の2地区間で、喫煙率が異なると予想して両地区で喫煙状況に関する標本調査を行った。統計学的検定を行い「仮説 B:2地区の母喫...
前の問題だよ~♪

第106回(2020年)午前 26問題
健康増進法に基づき A 市が策定した第2次健康増進計画の見直しを、住民と一緒に行うことにした。
計画の見直しを担当する A...
目次に戻るよ~♪

第106回(2020年)午前ここでは「保健師国家試験」第106回(2020年)午前に行われた問題と解答、その解説をしています。
https://pierre-...
ABOUT ME
