行政保健師→行政保健師(パート)→産業保健師のような事務職→行政保健師目指して勉強中な保健師国家試験の勉強ブログです♪
初めまして、こんにちは!ピエうさです!

名前:ピエうさ
性別:メス
職業:保健師
趣味:観劇、ミュージカル映画鑑賞
家族:夫+子(4,2,0歳)
今までの歩み
プロフィールに立ち寄って頂きありがとうございます!
こ奴はどんなやつか?そんな私の今までの歩みを紹介します!

~高校時代
他の医療職を目指して勉強していましたが、センター試験で大失敗!
医療系である看護にシフトチェンジして看護大学を受験しました!
大学生時代
無事に看護学部に入学できました♪
でも実はなりたくない職業の上位に入っていた「看護師」。
そもそも病院の空気?空間?雰囲気?が苦手でしたし、強い女性が苦手(苦笑)
そんな時に「保健師」という存在を知りました♪
当時は4年制大学を卒業すれば、もれなく保健師の国家試験を受ける権利を頂けたので、「保健師なら大丈夫かな?」という気持ちから、公務員試験を受けたところ、見事行政保健師として採用になりました!
行政保健師(保健センター配属)
山間部の保健センターに配属されたため、母子保健から成人保健、高齢者、精神保健、難病などなど、教科書通りの保健師活動をしていました。
その後異動し、母子保健をメインに活動。虐待関係の業務や学会発表のために疫学を勉強していました。
その後、妊娠・出産・引っ越しなどの家庭の事情で続けることが大変になり、逃げるように退職しました。
行政保健師(パート)
それでも食べていかなきゃなので、引っ越した先の地域で行政保健師として働きます!
パートでも業務内容はほぼ一緒♪
再び公務員試験を受けて正社員になろうかな~と思って勉強をしていたのですが、「他の職場を経験してみたい!」という思いから産業保健師を目指して、転職活動をしました!
産業保健師のような事務職
転職サイトをフル活用しましたが、田舎ではなかなか産業保健師の求人がありませんでした。
そこで、産業保健師さんの所属する部門だったら、保健師採用でなくてもいつかは保健師業務が出来るかも・・・
っという淡い期待から、保健師が在籍する部署の事務職の求人に応募しました!
熱い思いが伝わったのか、応募1社目で採用!
でも・・・・
事務での採用なので、もちろん事務の仕事!
事務職は嫌いではないのですが、どうしても人と接したい気持ちが大きくなっている今日この頃です。
ブログの目的
一番初めの目的は行政保健師の再就職のための「公務員試験」対策でした!
公務員試験を受けようと思う度に新しい過去問を買い続けたのですが、業務を通して学んでいることも多いのは事実です。最新のことや確認したいことだけ無料で掲載してるところないかな~っと探したのですが、なかなか見つからない、、、
ブログだと隙間時間でも見れる!
そして厚い本をバラバラに解体する必要もない!
試験前でもすぐに見れる!
そして、知名度がまだまだ低い「保健師」のすばらしさを伝えれたらと思っています。
そして皆で保健師国家試験や公務員試験に合格しましょう!
公害って何?
このブログでは「公害防止管理者」の過去問題も掲載しています!
実はピエうさの夫(以下「ピエうさパパ」)は公害防止管理者などなどの国家資格の勉強をしているのですが、
「過去問題を掲載しているブログがない!!!!」
と嘆いていたのです。
っとの事でこの『保健師こむ!』で合わせて載せています!
終わりに
どの試験でもそうですが、過去問題を繰り返し説けば合格率はグン!と高まります!!
自分も含めて、多くの方が過去問題に向き合う時間が少しでも長くなってほしいと思って作っています!
ここまで読んでくれてありがとうございます!そんな貴方が大好きです♪