問題
ダイオキシン類対策特別措置法第31条に規定するダイオキシン類土壌汚染対策計画に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。
1 (略)
2 対策計画においては,次に掲げる事項のうち必要なものを定めるものとする。
一 対策地域の区域内にある(1)土地の利用の状況に応じて,政令で定めるところにより,次に掲げる事項のうち必要なものに関する事項
イ ダイオキシン類による土壌の汚染の(2)除去に関する事業の実施に関する事項
ロ (略)
二 ダイオキシン類による土壌の汚染を(3)防止するための事業の実施に関する事項
3~6(略)
7 対策計画に基づく事業については,公害防止事業費事業者負担法(昭和45年法律第133号)の規定は,事業者によるダイオキシン類の排出とダイオキシン類による土壌の汚染との(4)因果関係が(5)土地の利用の履歴等に基づいて明確な場合に,適用するものとする。
解説
この条文はここ数年であまり問われたことがありません。
参考に実際の条文は、以下のとおりです。
第31条(ダイオキシン類土壌汚染対策計画)
1(略)
2 対策計画においては、次に掲げる事項のうち必要なものを定めるものとする。
一 対策地域の区域内にある土地の利用の状況に応じて、政令で定めるところにより、次に掲げる事項のうち必要なものに関する事項
イ ダイオキシン類による土壌の汚染の除去に関する事業の実施に関する事項
ロ(略)
二 ダイオキシン類による土壌の汚染を防止するための事業の実施に関する事項
3~6 (略)
7 対策計画に基づく事業については、公害防止事業費事業者負担法(昭和45年法律第133号)の規定は、事業者によるダイオキシン類の排出とダイオキシン類による土壌の汚染との因果関係が科学的知見に基づいて明確な場合に、適用するものとする。
解答.
5
次の問題だよ~♪

前の問題だよ~♪

目次に戻るよ~♪

