R3公害総論

R3 公害総論 問4

問題

次の法律とその法律の定義に規定されている用語の組合せとして,誤っているものはどれか。

(法 律) – (用 語)

(1) 大気汚染防止法 – 揮発性有機化合物排出施設

(2) 悪臭防止法 – 臭気指数

(3) 騒音規制法 – 特定建設作業

(4) 水質汚濁防止法 – 指定地域特定施設

(5) ダイオキシン類対策特別措置法 – 耐容一日摂取量適用事業場

解説

自分が勉強している分野の用語は、出題されたものについて確実に覚えるようにしましょう。

騒音振動関係を勉強中の方は、騒音規制法や振動規制法の特定建設作業は、規制値や測定方法も覚えましょう。

ダイオキシン類を勉強中の方は、耐容一日摂取量の数値やどのような事業場が規制を受けるかについても覚えましょう。

(1)

大気汚染防止法において、塗装施設や印刷施設などが「揮発性有機化合物排出施設」が定義されています。

(2)

悪臭防止法では、人の嗅覚に基づいた「臭気指数」による規制が定義されています。

(3)

騒音規制法や振動規制法において、建設工事の作業のうち、著しい騒音や振動を発生する作業が、「特定建設作業」として定義されています。

(4)

水質汚濁防止法において、人口や産業が集中しているために水質汚濁が懸念される水域(指定地域)に設置される汚水排出施設が「指定地域特定施設」と定義されています。

(5)

ダイオキシン類対策特別措置法において、人が一生涯摂取し続けても悪影響を生じないと考えられる体重1kg当たりの1日摂取量のことを「耐容一日摂取量(TDI)」と定義しています。ダイオキシン類の耐容一日摂取量(TDI)は、4pg-TEQ・kg-1・d-1に設定されています。

一方、事業場にかかる規制としては、大気や水質の排出基準が適用されます。

 


解答.

5


次の問題だよ~♪

R3 公害総論 問5問題 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律に関する記述として,誤っているものはどれか。 (1) 特定事業者は,公害防止...

前の問題だよ~♪

R3 公害総論 問3問題 環境基本法に規定する環境基準に関する記述中,下線部分(a~j)の用語の組合せとして,誤りを含むものはどれか。 1 (a)政...

目次に戻るよ~♪

https://pierre-usagi.com/souron-top/r3-souron-/

ABOUT ME
ピエうさ
3児の子育てをしながら国家試験に挑む理系会社員。 これまでの受験したノウハウをこのブログで公開中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です