問題
オクターブバンド分析器,1/3 オクターブバンド分析器,FFT 方式の分析器及び分析結果に関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ オクターブバンド分析器の隣合う帯域の中心周波数の比は, 2 または 1/2 である。
⑵ ピンクノイズを FFT 方式の分析器で分析すると,周波数に対して -3 dB/octの直線になる。
⑶ ピンクノイズをオクターブバンド分析器,または 1/3 オクターブバンド分析器で分析すると,周波数に対して平坦になる。
⑷ ホワイトノイズをオクターブバンド分析器,または 1/3 オクターブバンド分析器で分析すると,周波数に対して -3 dB/oct の直線になる。
⑸ ホワイトノイズを FFT 方式の分析器で分析すると,周波数に対して平坦になる。
解説
ホワイトノイズ…どの周波数も同じ強さになっている雑音
ピンクノイズ…オクターブバンドごとに含まれる強さが同じの雑音
(4)ホワイトノイズをオクターブバンド分析器,または 1/3 オクターブバンド分析器で分析すると,周波数に対して +3 dB/oct の直線になります。
他の選択肢に記載されている内容もよく出題されるので、覚えておきましょう。
解答 4
次の問題だよ~♪

H29 騒音・振動特論 問15問題
単発騒音暴露レベルが 80 dB の間欠騒音が 1 分間に 4 回発生している。この状態が 1 時間継続した場合に,この時間内に...
前の問題だよ~♪

H29 騒音・振動特論 問13問題
工場敷地境界線で測定した騒音のオクターブバンドA特性音圧レベルが下表のようになっていた。同表に示す遮音量をもつ遮音構造を工場建屋...
ABOUT ME
