R2公害総論

R2 公害総論 問14

ぱっと読める目次
  1. 問題
  2. 解説

問題

ダイオキシン類問題に関する記述として,誤っているものはどれか。

⑴ ダイオキシン類の排出量については,ダイオキシン類対策特別措置法に基づいて削減目標が定められている。

⑵ ダイオキシン類の排出量の目録 (排出インベントリー)によると,2017(平成29) 年の排出量は,目標量を下回っており,目標を達成している。

⑶ ダイオキシン類は,複数の異性体の混合物として環境中に存在するので,それぞれの異性体の質量を合計して,全体としての毒性を表す。

POPs条約では,PCB等の物質の製造・使用・輸出入の原則禁止が求められている。

POPs条約では,PCDDs等の非意図的生成物の排出の削減及び廃絶が求められている。

解説

正しい記述です。

ダイオキシン類の排出量については,ダイオキシン類対策特別措置法に基づいて削減目標が定められています。

正しい記述です。

ダイオキシン類の排出量の目録 (排出インベントリー)によると,2017(平成29) 年の排出量は,目標量を下回っており,目標を達成しています。

誤った記述です。

ダイオキシン類は,複数の異性体の混合物として環境中に存在するので,それぞれの異性体の質量に毒性等価係数を乗じて合計して,全体としての毒性を表します。

正しい記述です。

POPs条約では,PCB等の物質の製造・使用・輸出入の原則禁止が求められています。

正しい記述です。

POPs条約では,PCDDs等の非意図的生成物の排出の削減及び廃絶が求められています。


正解.

3


次の問題だよ~♪

R2 公害総論 問15問題 リスクマネジメントの基礎概念の一つであるリスク対応におけるプロセスとして,誤っているものはどれか。 ⑴ リスク分析 ⑵ リス...

前の問題だよ~♪

R2 公害総論 問13問題 一般廃棄物に関する記述として,誤っているものはどれか。 ⑴ 一般廃棄物とは,法令で指定された産業廃棄物以外の廃棄物のことをいう...

目次に戻るよ~♪

R2 公害総論https://pierre-usagi.com/r2-souron-1/ https://pierre-usagi.com/r2...
ABOUT ME
ピエうさ
子育てをしながら国家試験に挑む理系会社員。 これまでの受験したノウハウをこのブログで公開中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です