問題
ダイオキシン類対策特別措置法に規定する設置者による測定に関する記述中, (ア)~(オ)の中に挿入すべき語句の組合せとして,正しいものはどれか。
大気基準適用施設又は水質基準適用事業場の設置者は,毎年 (ア) 回以上 で政令で定める回数,政令で定めるところにより,大気基準適用施設にあっては 当該大気基準適用施設から排出される (イ) ,水質基準適用事業場にあっては当該水質基準適用事業場から排出される (ウ) につき,そのダイオキシン 類による汚染の状況について測定を行わなければならない。
(エ) である特定施設に係る上記の測定を行う場合においては,併せて, その排出する集じん機によって集められた (オ) 及び焼却灰その他の燃え殻につき,政令で定めるところにより,そのダイオキシン類による汚染の状況につ いて,測定を行わなければならない。
(ア) ー (イ) ー (ウ) ー (エ) ー (オ)
⑴ 1 ー 排出ガス ー 排出水 ー 廃棄物焼却炉 ー ばいじん
⑵ 2 ー 廃ガス ー 廃水 ー 焙焼炉 ー 粉じん
⑶ 1 ー 排出ガス ー 排出水 ー 焙焼炉 ー ばいじん
⑷ 2 ー 廃ガス ー 廃水 ー 廃棄物焼却炉 ー 粉じん
⑸ 2 ー 排出ガス ー 排出水 ー 焙焼炉 ー ばいじん
解説
ダイオキシン類対策特別措置第28条(設置者による測定)の条文からの出題です。
(ア)
ダイオキシン類の測定は、毎年1回以上です。
大気汚染防止法では、毎年2回以上の測定が義務付けられる施設が多いので、混同しないようにしましょう。
(イ)
「排出ガス」は、ダイオキシン類特別措置法で「特定施設から大気中に排出される排出物」と定義されています。
廃ガス」は、同法に定義はないですが、「炉などから排出され汚染物質が処理されていないガス」のような意味があります。
つまり、炉から出た廃ガスを処理して排出ガスとなります。
環境中に出るのは排出ガスなので、こちらを測定すべきと考えられます。
(ウ)
「排出水」は、ダイオキシン類特別措置法で「特定事業場から公共用水域に排出される水」と定義されています。
「廃水」は、同法に定義はないですが、「製造工程などから出る汚れた水」のような意味があります。
つまり、廃水を処理して排出水となります。
環境中に出るのは排出水なので、こちらを測定すべきと考えられます。
(エ)、(オ)
ダイオキシン類は、廃棄物焼却炉からの排出が問題になっていることは良く知られています。
また、ダイオキシン類は、デノボ反応により燃焼後のすす(ばいじん)から生成される場合があります。
なお、焙焼炉とは、硫化物が入った鉱石を高温で加熱する炉です。
主に、二酸化硫黄が排出がされます。
以下、実際の条文です。
大気基準適用施設又は水質基準適用事業場の設置者は、毎年一回以上で政令で定める回数、政令で定めるところにより、大気基準適用施設にあっては当該大気基準適用施設から排出される排出ガス、水質基準適用事業場にあっては当該水質基準適用事業場から排出される排出水につき、そのダイオキシン類による汚染の状況について測定を行わなければならない。
廃棄物焼却炉である特定施設に係る前項の測定を行う場合においては、併せて、その排出する集じん機によって集められたばいじん及び焼却灰その他の燃え殻につき、政令で定めるところにより、そのダイオキシン類による汚染の状況について、測定を行わなければならない。
解答.
1
次の問題だよ~♪
前の問題だよ~♪
目次に戻るよ~♪