1-9 発生機構
ダイオキシン類の生成は、前駆体反応とデノボ合成にわかれます。
ぱっと読める目次
前駆体反応
- 母体の炭化水素に塩素ガスや塩化りんなどの塩素化試剤を反応させると,ダイオキシン類が生成する。
- 縮合反応によって,クロロフェノール類からダイオキシン類が生成する。
- 酸化反応によって,PCBs から PCDFs が生成する。
- カップリング反応によって,クロロベンゼン類から PCBs が生成する。
- クロロベンゼン類が酸化されてクロロフェノールになり、縮合や閉環してPCDDsが生成する。
- アルカリ土類金属の酸化物が反応抑制効果を示す。
- 遷移金属酸化物が促進効果を示し,特に酸化銅(Ⅱ)が高い促進効果を示す。
デノボ合成
デノボとは、ラテン語で「最初から」、「あらためて」などの意味があります。
- 主たる生成温度域が 200 ~ 400 ℃ の不均一反応である。
- 酸素の存在が不可欠である。
- ばいじんやすす,多環芳香族炭化水素類,飛灰中の未燃有機物などから生成する。
- 粒子状炭素の酸化反応により、0.01~0.04% %がダイオキシン類になる。
- 銅やフライアッシュ(飛灰)などが強い触媒能を示す。
- 数多くの異性体が同時に生成する。
- 数多くの有機塩素化合物が同時に生成する。
- ディーコン(Deacon)反応により、銅触媒の存在下、塩化水素から分子状塩素が生成する。
デノボ反応による生成量
- クロロベンゼン類 > クロロフェノール類 > PCDFs > PCDDs > PCBs
ダイオキシン類の生成機構は不明な点が多く、この順になるのか理由ははっきりとしていません。
目次に戻るよ~♪
ダイオキシン類 まとめこのページでは、公害防止管理者ダイオキシン類のうち、過去問の頻出事項を要点としてまとめています。
公害防止管理者を全分野合格した経...
ABOUT ME