過去問演習の使い方
1 演習開始
各過去問からスタートを選択して、演習を開始します。

2 回答方法
問題文の下に選択肢が表示されますので、正解と思うものを選択します。
正解の場合は「レ」となるので、下の「次へ」で次の問題に進んで下さい。

3 不正解の場合
不正解の場合、選択した回答が「×」、正解が「レ」になります。

このブログで解説している問題は、下に解説が表示されます。

また、解説の下にある「解説ページ」は実際に解説記事のページにリンクされています。タブを追加して開くようにリンクされているので、演習中に解説記事に移動しても、演習はそのまま続行されます。
4 採点
最終問題を回答後、「結果を見る」を選択すると採点画面に移行します。


合格の場合は、このような画面になり、得点率が下に記載されます。
「もう一度解く」の下に、不正解だった問題と解説が表示されていますので、復習に活用してください。

不合格の場合は、このような表示になります。

以上が問題演習の使い方です。何度も挑戦し、合格するよう頑張ってください!
ABOUT ME
