問題
下図は,ヒトの耳の構造を示したものである。図中の1~12のうち,著しく強大な衝撃音に暴露されたときに最も障害を受けやすい聴覚部位の組合せとして,正しいものはどれか。
(1) 2,3,7
(2) 2,3,9
(3) 3,7,11
(4) 3,8,12
(5) 3,9,12
難易度
×
数年に一度か新規で問われる事項、または理解が難しい内容であるため、捨て問にするか選択肢を絞って勘で答える問題
解説
ここまで細かく耳の構造を問う問題は珍しいので、捨て問でも仕方ないと思います。
鼓膜が大きな音で障害を受けやすいことは想像できますが、いずれの選択肢にも含まれているので、絞ることはできません。
なお、正解となっている部位以下のような働きがあります。
・耳小骨→外耳から届いた音を増幅して内耳に伝える。
・蝸牛→振動として伝わった音の情報を神経細胞に伝える。
解答.
5
次の問題だよ~♪
R5 騒音・振動概論 問11問題
等価騒音レベルに関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 環境騒音や道路交通騒音などの評価に広く使用されている。
...
前の問題だよ~♪
R5 騒音・振動概論 問9問題
下図は,特定施設の届出数における各施設の構成比を示している(環境省:令和 2 年度騒音規制法施行状況調査)。図の(a)~(c)に...
目次に戻るよ~♪
R5 騒音・振動概論https://pierre-usagi.com/kougai-r5-souon-shindou-gairon-1/
https:...
ABOUT ME