R5公害総論

R5 公害総論 問4

問題

環境基本法第16条に規定する環境基準に関する記述中,下線部分(a~j)の用語の組合せのうち,誤っているものはどれか。

1 政府は, 大気の汚染,水質の汚濁,土壌の汚染,騒音及び悪臭に係る環境上の条件について, それぞれ,人の健康を保護し,及び生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準を定めるものとする。

2 前項の基準が,二以上の類型を設け,かつ, それぞれの類型を当てはめる地域又は水域を指定すべきものとして定められる場合には,その地域又は水域の指定に関する指示は,次の各号に掲げる地域又は水域の区分に応じ,当該各号に定める者が行うものとする。(以下,略)

⑴ a,i
⑵ b,j
⑶ c,h
⑷ d,g
⑸ e,f

解説

環境基準は、大気、水質、土壌、騒音に定められています。公害防止管理者の各分野では環境基準の数値も問われるので、条文と合わせて基準値も覚えましょう。

実際の条文は、以下のとおりです。

環境基本法 第三節 環境基準 第十六条

政府は、大気の汚染、水質の汚濁、土壌の汚染及び騒音に係る環境上の条件について、それぞれ、人の健康を保護し、及び生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準を定めるものとする。
2 前項の基準が、二以上の類型を設け、かつ、それぞれの類型を当てはめる地域又は水域を指定すべきものとして定められる場合には、その地域又は水域の指定に関する事務は、次の各号に掲げる地域又は水域の区分に応じ、当該各号に定める者が行うものとする。
(略)


正解.

1


次の問題だよ~♪

R5 公害総論 問5問題 特定工場における公害防止組織の整備に関する法律に関する記述として,誤っているものはどれか。 ⑴ 特定事業者は,公害防止統括...

前の問題だよ~♪

R5 公害総論 問3問題 次の法律とその法律に規定されている用語の組合せとして,誤っているものはどれか。 ⑴ 環境基本法・・・・・・・・・・・・・・...

目次に戻るよ~♪

R5 公害総論https://pierre-usagi.com/r5-souron-1/ https://pierre-usagi.com/r5...
ABOUT ME
ピエうさ
子育てをしながら国家試験に挑む理系会社員。 これまでの受験したノウハウをこのブログで公開中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です