R5公害総論

R5 公害総論 問8

問題

揮発性有機化合物(VOC)に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。

VOCについては, 2000(平成12)年度の推定排出量を,2010(平成22)年度に5割程度削減することを目標として,大気汚染防止法の改正が行われた。塗装,印刷, 接着などの大規模排出源への排出濃度による規制に加えて,その他の事業所における自主的取り組みの推進が主な改正点であった。

解説

「環境省 揮発性有機化合物(VOC)の排出抑制制度の概要」より

https://www.env.go.jp/content/000047888.pdf

VOCに係る排出規制と事業者の自主的取組とをともに推進し 平成22年度までに、工場等の固定発生源からのVOC排出総量を平成12年度比で3割程度抑制することを目標とする。


正解.

2


次の問題だよ~♪

R5 公害総論 問9問題 水質汚濁の現状に関する記述として,誤っているものはどれか(環境省:令和2年度公共用水域水質測定結果及び令和2年度地下水質測定結果...

前の問題だよ~♪

R5 公害総論 問7問題 粒子状物質(PM)の種類に関する記述として,誤っているものはどれか。 ⑴ ばいじんとは,燃料などの燃焼に伴って発生するものであ...

目次に戻るよ~♪

R5 公害総論https://pierre-usagi.com/r5-souron-1/ https://pierre-usagi.com/r5...
ABOUT ME
ピエうさ
子育てをしながら国家試験に挑む理系会社員。 これまでの受験したノウハウをこのブログで公開中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です