問題
工場敷地境界において、地盤上における鉛直振動を防振対策前に測定して、下表のオクターブバンド分析の結果を得た。16Hzの振動加速度レベルを10dB低減できるとすると、防振対策による振動レベルの低減は、約何dBか。
オクターブバンド 中心周波数(Hz) |
2 | 4 | 8 | 16 | 31.5 | 63 |
対策前のオクターブバンド 振動加速度レベル(dB) |
37 | 40 | 66 | 72 | 54 | 59 |
⑴ 1
⑵ 3
⑶ 5
⑷ 7
⑸ 9
解説
鉛直方向の周波数補正は下表のとおりとなります。
オクターブバンド 中心周波数(Hz) |
1 | 2 | 4 | 8 | 16 | 31.5 | 63 |
補正値(dB) | -6 | -3 | 0 | -1 | -6 | -12 | -18 |
問題文は振動加速度レベルなので、周波数補正を行い振動レベルを求めます。
オクターブバンド 中心周波数(Hz) |
2 | 4 | 8 | 16 | 31.5 | 63 |
対策前のオクターブバンド 振動加速度レベル(dB) |
37 | 40 | 66 | 72 | 54 | 59 |
補正後のレベル(dB) | 34 | 40 | 65 | 66 | 42 | 41 |
補正後のレベルと合計すると、対策前は8Hz65dBと16Hz66dBから69dBとなります。
なお、その他の周波数は10dB以下なので無視しても構いません。
対策後は16Hz66dBが10dB下がって56dBになるので、8Hz65dBと16Hz56dBから66dBとなります。
以上から対策の前後で3dB減少したことがわかります。
正解.2
次の問題だよ~♪
R1 騒音・振動特論 問30問題
工場のある機械が発生している鉛直方向の振動加速度を敷地境界線で測定して, 下表のオクターブバンド分析の結果を得た。敷地境界線での...
前の問題だよ~♪
R1 騒音・振動特論 問28問題
幹線道路の道路端で鉛直方向の振動レベルを5秒間隔で100回測定して、度数及び累積度数を集計して、下表を得た。この測定から得られる...
目次に戻るよ~♪
R1 騒音・振動特論https://pierre-usagi.com/kougai-r1-souon-shindou-tokuron-1/
https...
ABOUT ME