問題
下図のようにダクトの断面積(m2)が S1,S2(S2 > S1)に変化し,膨張部の長さ (m)が l の膨張形消音器がある。その伝達損失(dB)が 0 となる周波数(Hz)として, 正しいものはどれか。ただし,c は音速(m/s),n は正の整数とする。
解説
膨張形消音器の伝達損失R(dB)は、以下の式で求められます。
R=10log[1+1/4·{m-(1/m)}2×sin2(kl)]
m:膨張比(断面積の比率)
k:波長定数rad/m(2πf/c)
l:空洞の長さ
式自体は複雑ですが、騒音対策としてよく問われるのは伝達損失が最大の条件です。
伝達損失が最大となるとなるのは、klが90度(π/2)、270度(3π/2)、450度(5π/2)…であり、特にπ/2のときの周波数fは、c/(4l)となります。
ただし、この問題では損失が0になるときを問われています。
sin=0のときなので、0π、2π、3π•••(0°、180°、360°、540°•••)となる角度、nπとなる周波数を求めます。
kl=2πf/c×l=nπ
f=nc/2l
解答.
2
次の問題だよ~♪
R3 騒音・振動特論 問4問題
下図に示す工場建屋の壁面Aから,外部に向かって騒音が一様に放射されてい る。この壁面の中心 O から壁面Aに対して垂直に 1 m...
前の問題だよ~♪
R3 騒音・振動特論 問2問題
断面形状が 1 辺の長さ 0.5 m の正方形の吸音ダクト形消音器がある。600 Hz における吸音率が 0.65 の吸音材を内...
目次に戻るよ~♪
R3 騒音・振動特論https://pierre-usagi.com/kougai-r3-souon-shindou-tokuron-1/
https...
ABOUT ME
この問題では次の式は暗記しないと解けませんか?
R=10log[1+1/4·{m-(1/m)}2×sin2(kl)]