R5騒音・振動

R5 騒音・振動特論 問21

ぱっと読める目次
  1. 問題
  2. 難易度
  3. 解説

問題

工場の敷地境界上の位置 A において,機械 B(位置 A から機械 B の中心までの距離は 100 m)から発生した振動を測定したところ,振動レベルは 43 dB であった。機械 B を位置 A に近づける方向に移設する場合に,位置 A において振動レベルが 60 dB を超えないためには,機械 B を位置 A から少なくとも何 m 離す必要があるか。ただし,波動の幾何減衰は倍距離 3 dB,地盤の内部減衰係数は 0.03 とする。

20

30

40

50

60

難易度

学習の進み具合によっては知っている事項、または管理者とは別の勉強で知っている人は分かる内容であり、安定して解ければ合格率が高まる問題

解説

振動の減衰は、以下の関係式があります。

L=L0-20nlogr/r0-8.7λ(r-r0)

  • L0:基準点での振動加速度レベル
  • r0:発生源から基準点までの距離
  • r:発生源から測定点までの距離
  • λ:地盤の内部減衰係数
  • n:幾何減衰係数(表面波:0.5、表面波と実体波が混在:0.75、実体波:1.0、表面を伝搬する実体波:2.0

幾何減衰はlogを含む部分になりますが、幾何減衰係数は与えられていません。

幾何減衰は倍距離で3dBなので、r2r0となるとき3dB減衰します。

20nlog2r0/r0=3

20nlog2=3

n=0.5

距離減衰の式に問題文の条件と幾何減衰係数を代入します。

L0-20nlogr/r0-8.7λ(r-r0)

=43-20×0.5log(r/100)-8.7λ(r-r0)

=43-10(logr -2)-0.261(r-100)

この式に選択肢の距離を代入します。

(1)43-10(1.3-2)+0.261×8071

(2)43-10(1.5-2)+0.261×7066

(3)43-10(1.6-2)+0.261×6065

(4)43-10(2-0.3-2)+0.261×5059

(5)43-10(1.8-2)+0.261×4055

50m離したときに60dBを下回っているので、少なくとも50m離す必要があります。

 


解答.

4


次の問題だよ~♪

R5 騒音・振動特論 問22問題 コイルばねのサージングに関する記述として,誤っているものはどれか。 ⑴ サージングとは,コイルばね自体の弾性振動の固有振動数が...

前の問題だよ~♪

R5 騒音・振動特論 問20問題 振動の伝搬に関する記述として,誤っているものはどれか。 ⑴ レイリー波は円筒状に広がる。 ⑵ 実体波は半球状に広がる。 ⑶...

目次に戻るよ~♪

R5 騒音・振動特論https://pierre-usagi.com/kougai-r5-souon-shindou-tokuron-1/ https...
ABOUT ME
ピエうさ
3児の子育てをしながら国家試験に挑む理系会社員。 これまでの受験したノウハウをこのブログで公開中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です