R5騒音・振動

R5 騒音・振動特論 問2

問題

膨張形消音器の空洞の長さが 0.9 m の場合,下図の伝達損失特性における矢印()の周波数は,約何 Hz か。ただし,音速は 340 m/s とし,空洞の直径は波長に比べて十分に小さいものとする。

142

283

377

475

566

解説

膨張形消音器の伝達損失R(dB)は、以下の式で求められます。

R=10log[1+1/4・{m-(1/m)2×sin2(kl)]

m:膨張比(断面積の比率)

k:波長定数rad/m/c)

l:空洞の長さ

sinの関数であり二乗されていることから、Rが最大となるとなるのはsinが±1となる角度のときです。

つまり、klが90(π/2)270(3π/2)450(5π/2)…のときとなります。

90(π/2)のときのfを求めます。

kl=2πf/c × l=π/2

f=c/4l=340/(4×0.9)=94Hz

この問題では3fの場合を問われているので、94×3=282Hzとなり、近いものは(2)となります。

 

なお、膨張形消音器の伝達損失特性について、伝達損失が最大になる周波数fは、以下の公式で求められます。

  • f=c/4l

この公式の算出は、上記klが90(π/2)のときから行っています。

公式だけ覚えても問題は解けますが、この問題のように3fに該当する周波数を求めることが多くあります。公式の導出も知っておけば、どのような問われ方をしても間違いなく解答できると思います。


解答.

2


次の問題だよ~♪

R5 騒音・振動特論 問3問題 下図のように,点音源 A と受音点 B 及び C との間に,十分長い遮音塀を設置した。音速 340 m/s,周波数 680 Hz...

前の問題だよ~♪

R5 騒音・振動特論 問1問題 室内に設置された送風機の騒音対策として,不適当なものはどれか。 (1) 吐出ダクトの吹出口から気流により騒音が出ていたため,吹...

目次に戻るよ~♪

R5 騒音・振動特論https://pierre-usagi.com/kougai-r5-souon-shindou-tokuron-1/ https...
ABOUT ME
ピエうさ
3児の子育てをしながら国家試験に挑む理系会社員。 これまでの受験したノウハウをこのブログで公開中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です