問題
下図のようにダクトの断面積が S1,S2(m2)に変化し,膨張部の長さがl(m)の膨張形消音器がある。その伝達損失が最大となる周波数(Hz)として,正しいものはどれか。ただし,c(m/s)は音速,n は正の整数とする。
⑴ nc/8l
⑵ nc/4l
⑶ (2n-1)c/8l
⑷ (2n-1)c/4l
⑸ nc/2l
解説
膨張形消音器の伝達損失は、以下の式で求めることができます。
膨張形消音器の伝達損失R(dB)=10log{1+(m−1/m)2×sin2(kl)}
m:膨張比(断面積の比率)
k:波長定数rad/m(2πf/c)
l:空洞の長さ
公害防止管理者 騒音・振動関係の計算問題 公式まとめ公害防止管理者騒音・振動関係は、計算問題が多数出題されます。この記事では、「正解とヒント」など問題集を進めるため、重要な公式をまとめてい...
この式自体は、覚えていなくてもいいですが、sinの関数になる事は重要です。
伝達損失Rが最大となるとなるのは、sin部分が最大(+1か-1)になるときです。
つまり、klが90度(π/2)、270度(3π/2)、450度(5π/2)…となります。
π/2のときの周波数fは、c/(4l)となり、これが奇数倍のときに伝達損失が最大です。
整数nが奇数となるのは、2n-1なので、これにc/(4l)をかけたものが正解となります。
解答 4
次の問題だよ~♪
H29 騒音・振動特論 問3問題
下図のような干渉形消音器に関する記述中,(ア)~(ウ)の の中に入る語句の組合せとして,正しいものはどれか。
この...
前の問題だよ~♪
H29 騒音・振動特論 問1問題
下図のような送風機の運転に伴って発生する音に関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ 空気伝搬音は,翼の回転...
ABOUT ME