問題
JIS Z 8731:2019“環境騒音の表示·測定方法”に関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ 総合騒音は,ある場所におけるある時刻の総合的な騒音のことである。
⑵ 背景騒音は,ある一つの特定騒音に着目した場合,それ以外の全ての騒音のことである。
⑶ 定常騒音は,レベルの変化が小さく,ほぼ一定とみなせる騒音のことである。
⑷ 特定の定常騒音の騒音レベルを測定する場合,その騒音があるときとないときの指示値の差が 10 dB 以上あれば,背景騒音の影響はほぼ無視してもよい。
⑸ 騒音レベルが安定している場合には,騒音計の時間重み付け特性Fを用いて指示値を読み取る。
解説
騒音レベルが安定している場合には,騒音計の時間重み付け特性Sを用いて指示値を読み取ります。
解答.
5
次の問題だよ~♪

R3 騒音・振動特論 問16問題
昼間(12 時間),夕方( 3 時間)及び夜間( 9 時間)の時間帯における等価騒音レベルが,それぞれ 70 dB,65 dB,...
前の問題だよ~♪

R3 騒音・振動特論 問14問題
ある工場建屋内の残響を評価するために,レベルレコーダを使用して,下図残響音のレベル記録を得た。残響時間 T(s)を求める式として...
目次に戻るよ~♪

R3 騒音・振動特論https://pierre-usagi.com/kougai-r3-souon-shindou-tokuron-1/
https...
ABOUT ME
