問題
騒音計に関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ マイクロホンには,圧力形の全指向性マイクロホンが用いられている。
⑵ 周波数重み付け演算部の A 特性では,低周波数域のレスポンスが低下する。
⑶ 周波数重み付け演算部の C 特性では,低周波数域のレスポンスは低下しない。
⑷ 時間重み付け演算部では,信号に対して F(速い動特性)又は S(遅い動特性)の時間的な重み付けをする。
⑸ 電気的な校正では,騒音計の増幅器系の感度を一定に保つために,基準音圧に相当する基準電圧信号が騒音計に備えられ,増幅度を調整する。
難易度
△
学習の進み具合によっては知っている事項、または管理者とは別の勉強で知っている人は分かる内容であり、安定して解ければ合格率が高まる問題
解説
問10の解説のとおりC特性は、比較的平坦な周波数特性を持つ重み付けです。31.5Hz以下の低い周波数と8kHz以上の高い周波数でマイナスに補正され、他は補正がありません。
解答.
3
次の問題だよ~♪
R5 騒音・振動特論 問12問題
特定工場等から発生する騒音を騒音規制法に従って測定及び評価する場合の記述として,正しいものはどれか。
⑴ 測定に用いる騒音計の...
前の問題だよ~♪
R5 騒音・振動特論 問10問題
下表は,周波数重み付け特性 A,C,Z を示したものである。表中のア~シのうち,正の値が入るセルはいくつあるか。
⑴ 1 ...
目次に戻るよ~♪
R5 騒音・振動特論https://pierre-usagi.com/kougai-r5-souon-shindou-tokuron-1/
https...
ABOUT ME