問題
工場内の施設から発生する定常振動の対策を行った。対策の前後で工場敷地境界線上における鉛直振動を測定し,下表のオクターブバンド分析の結果を得た。対策後の振動レベルは,対策前に比べて約何dB小さくなったか。

⑴ 2
⑵ 4
⑶ 6
⑷ 8
⑸ 10
解説
問題文には鉛直方向の振動加速度レベルが与えられているので、周波数補正を行い、振動レベルを求めます。

・対策前
668Hz+6116Hz=67(dB)
・対策後
598Hz+5716Hz=61(dB)
以上から、対策より6dB振動レベルが小さくなりました。
計算問題を強化したい方にオススメ

公害防止管理者 騒音・振動関係の計算問題まとめ公害防止管理者騒音・振動関係は、計算問題が多数出題されます。この記事では、「正解とヒント」など問題集を進めるため、重要な公式をまとめてい...
解答.
3
次の問題だよ~♪

R6 騒音・振動特論 問30問題
工場敷地境界線上において測定した振動レベルを5秒間隔で100個読取り,下表の度数分布の結果を得た。この地点における80パーセント...
前の問題だよ~♪

R6 騒音・振動特論 問28問題
振動規制法による振動レベルの決定に関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ 送風機などのように,振動レベルの変動が小さい...
目次に戻るよ~♪

R6 騒音・振動特論https://pierre-usagi.com/kougai-r6-souon-shindou-tokuron-1/
https...
ABOUT ME
