R3騒音・振動

R3 騒音・振動特論 問10

問題

工場内にある機械の騒音を対策するために騒音の測定計画を作るとき,音源から受音点までの騒音の伝搬経路に従って測定場所と測定内容を定めるとよい。その測定に関する記述として,不適当なものはどれか。 

⑴ 騒音発生源に関する測定では,敷地境界線で問題となるような特に大きな音を発生する機械や設備を抽出して行う。 

⑵ 工場建物内での測定には,騒音レベル測定,代表測定点における騒音の周波数分析,残響時間測定などがある。 

⑶ 工場建物についての測定では,窓,出入口,壁などについて,それぞれの内外で測定したバンド音圧レベルの差から周波数別の吸音特性を求める。 

⑷ 工場敷地内での測定では,騒音源となる屋外の機械あるいは建物からの音の距離減衰を知るために,騒音レベルの分布曲線を描く。 

⑸ 工場の敷地境界線での測定には,適当な距離間隔での騒音レベル測定,背景騒音の測定,代表測定点における騒音の周波数分析などがある。 

解説

工場建物についての測定では,窓,出入口,壁などについて,それぞれの内外で測定したバンド音圧レベルの差から周波数別の遮音特性を求めます。

 


解答.

3


次の問題だよ~♪

R3 騒音・振動特論 問11問題 同じホワイトノイズを,オクターブバンド分析器と 1/3 オクターブバンド分析器でそれぞれ分析した。このとき,中心周波数 2 kH...

前の問題だよ~♪

R3 騒音・振動特論 問9問題 下図に示すような,円孔を等間隔に配置した穴あき板の背後に,空気層と剛壁を設けた吸音構造において,固有周波数を低周波数側に変化させ...

目次に戻るよ~♪

R3 騒音・振動特論https://pierre-usagi.com/kougai-r3-souon-shindou-tokuron-1/ https...
ABOUT ME
ピエうさ
3児の子育てをしながら国家試験に挑む理系会社員。 これまでの受験したノウハウをこのブログで公開中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です