R5騒音・振動

R5 騒音・振動特論 問25

問題

振動規制法に従って,以下の方法で振動レベルを求めた。正しいものはどれか。

⑴ 測定器の指示値の変動が 3 dB 以上であったので,測定値の時間平均振動レベルとした。

⑵ 測定器の指示値が周期的に変動していたので,その変動ごとの指示値の最大値の中央値とした。

⑶ 測定器の指示値が間欠的に変動し,その指示値の最大値がおおむね一定であったので,その変動ごとの指示値の最大値の平均値とした。

⑷ 測定器の指示値が間欠的に変動し,その指示値の最大値が一定でなかったので,その変動ごとの指示値の最大値の 80 パーセントレンジの上端の数値とした。

⑸ 測定器の指示値が不規則かつ大幅に変動していたので, 1 秒間隔,100 個の測定値の 80 パーセントレンジの上端の数値とした。

解説

振動の大きさの決定は、次のとおりとなります。

①測定器の指示値が変動せず、又は変動が少ない場合は、その指示値とします。

②測定器の指示値が周期的又は間欠的に変動する場合は、その変動ごとの指示値の最大値の平均とします。

③測定器の指示値が不規則かつ大幅に変動する場合は、5秒間隔100個又はこれに準ず る間隔、個数の測定値の80%レンジの上端の数値とします。

選択肢の状態は、以下のように考えられます。

(1)変動が大きいので、③の方法で測定します。

(2)周期的な変動なので、②の変動ごとの指示値の最大値の中央値ではなく平均とします。

(3)間欠的な変動なので、②の方法で測定します。

(4)間欠的な変動なので、②の方法で測定します。

(5)測定器の指示値が不規則かつ大幅に変動していたので、1秒ではなく5秒間隔、100 個の測定値の 80 パーセントレンジの上端の数値とします。

 


解答.

3


次の問題だよ~♪

R5 騒音・振動特論 問26問題 振動レベルの測定における暗振動に関する記述として,誤っているものはどれか。 ⑴ 対象の振動以外の全ての振動を暗振動と呼ぶ。 ...

前の問題だよ~♪

R5 騒音・振動特論 問24問題 振動レベルを測定するにあたって注意すべき事項に関する記述として,不適当なものはどれか。 ⑴ 測定場所を選定する場合には,温度,...

目次に戻るよ~♪

R5 騒音・振動特論https://pierre-usagi.com/kougai-r5-souon-shindou-tokuron-1/ https...
ABOUT ME
ピエうさ
3児の子育てをしながら国家試験に挑む理系会社員。 これまでの受験したノウハウをこのブログで公開中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です