R5 騒音・振動概論 問1問題
次の施設の中で,騒音規制法及び振動規制法の特定施設として,共通に定められているものはどれか。
(1) 建設用資材製造機械のアス...
R5 騒音・振動概論 問2問題
騒音規制法第 6 条に規定する特定施設の設置の届出に関する記述中,□の中に挿入すべき数字として,正しいものはどれか。
指定地域...
R5 騒音・振動概論 問3問題
振動規制法に定める特定施設の設置の届出をした者がその変更等の届出をしなければならないときとして,誤っているものはどれか。
...
R5 騒音・振動概論 問4問題
振動規制法に関する記述中,(ア)~(エ)の中に挿入すべき語句の組合せとして,正しいものはどれか。
特定施設の設置の届出をした者...
R5 騒音・振動概論 問5問題
振動規制法第 12 条に規定する改善勧告に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。
市町村長は,...
R5 騒音・振動概論 問6問題
特定工場における公害防止組織の整備に関する法律に規定する騒音発生施設及び振動発生施設に関する記述として,誤っているものはどれか。...
R5 騒音・振動概論 問7問題
下図は,騒音に係る発生源別苦情件数の構成比を表したものである(環境省: 令和 2 年度騒音規制法施行状況調査)。図中の(ア)~(...
R5 騒音・振動概論 問8問題
工場・事業場騒音に関する記述中,(ア)~(エ)に挿入すべき語句の組合せとして,最も適切なものはどれか。
工場及び事業場で使用さ...
R5 騒音・振動概論 問9問題
下図は,特定施設の届出数における各施設の構成比を示している(環境省:令和 2 年度騒音規制法施行状況調査)。図の(a)~(c)に...
R5 騒音・振動概論 問10問題
下図は,ヒトの耳の構造を示したものである。図中の1~12のうち,著しく強大な衝撃音に暴露されたときに最も障害を受けやすい聴覚部位...
R5 騒音・振動概論 問11問題
等価騒音レベルに関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 環境騒音や道路交通騒音などの評価に広く使用されている。
...
R5 騒音・振動概論 問12問題
聴力検査に関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 聴力検査に使用される機器は,オージオメータと呼ばれる。
(2)...
R5 騒音・振動概論 問13問題
騒音の影響に関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 聴取妨害は,騒音性難聴の進んだ人だけに起こる。
(2) 心理...
R5 騒音・振動概論 問14問題
音の強さ,音圧,音圧レベルに関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 聴力の正常な人が耳で聞くことができる音圧の範囲...
R5 騒音・振動概論 問15問題
周波数がわずかに異なる振幅の等しい二つの正弦波が重ね合わされるときに生ずる振幅の周期的変化の周波数として,正しいものはどれか。な...
R5 騒音・振動概論 問16問題
下図のように,音速 c1 の媒質 1 から音速 c2 の媒質 2 へ,入射角 θ1 で斜めに入射した音波は,屈折角 θ2 で媒質...
R5 騒音・振動概論 問17問題
超低周波音・低周波音に関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 超低周波音は,1/3 オクターブバンド中心周波数で ...
R5 騒音・振動概論 問18問題
振動公害の特徴,及び振動に係る苦情件数(環境省:令和 2 年度振動規制法施行状況調査)に関する記述として,誤っているものはどれか...
R5 騒音・振動概論 問19問題
工場・事業場振動に関する記述として,正しいものはどれか。なお,総数,届出数等は,環境省:令和 2 年度振動規制法施行状況調査によ...
R5 騒音・振動概論 問20問題
振動公害及び振動規制法に関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 振動規制法では,全身振動を対象としている。
(2...
R5 騒音・振動概論 問21問題
公害振動の生理的影響に関する記述として,不適当なものはどれか。
(1) 一般に生理的影響は,交感神経が興奮した結果として出現す...
R5 騒音・振動概論 問22問題
振動の性質に関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 振動量が時間の正弦関数で表される振動を単振動又は正弦振動という...
R5 騒音・振動概論 問23問題
質量 m の物体が,ばね定数 k のばねの組合せによって図のように支持されている。この振動系の固有角振動数として,正しいものはど...
R5 騒音・振動概論 問24問題
鉛直方向の正弦振動と水平方向の正弦振動を測定したところ,振動加速度レベルは同じ数値であったが,振動レベルについては水平方向のほう...
R5 騒音・振動概論 問25問題
地盤を伝搬する波動に関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) P 波は,波の進行方向に平行な運動である。
(2) ...