
H29 騒音・振動特論 問1問題
下図のような送風機の運転に伴って発生する音に関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ 空気伝搬音は,翼の回転...

H29 騒音・振動特論 問2問題
下図のようにダクトの断面積が S1,S2(m2)に変化し,膨張部の長さがl(m)の膨張形消音器がある。その伝達損失が最大となる周...

H29 騒音・振動特論 問3問題
下図のような干渉形消音器に関する記述中,(ア)~(ウ)の の中に入る語句の組合せとして,正しいものはどれか。
この...

H29 騒音・振動特論 問4問題
点音源とみなせる騒音源と,ある受音点との間に十分に長い遮音塀を設置し,500 Hz において 20 dB の減音量を得た。このと...

H29 騒音・振動特論 問5問題
直方体の部屋(縦 7 m,横 6 m,高さ 4 m)で残響時間を測定すると,0.5 秒であった。この部屋の室定数は,約何 m2 ...

H29 騒音・振動特論 問6問題
2 室間の間仕切壁が,透過損失値の異なる複数の部位で構成されている。i 番目の部位の面積と音の透過率をそれぞれ Si,τi とす...

H29 騒音・振動特論 問7問題
工場の出入口である高さ 2.5 m,幅 4 m の開口から,騒音が外部へ放射されている。この開口を密度 1250 kg/m3 の...

H29 騒音・振動特論 問8問題
工場の操業場と事務室が 1 枚の壁を隔てて接しており,操業場にある 1 台の機械が発する音がその壁を透過して事務室に届いている。...

H29 騒音・振動特論 問9問題
下図は,さまざまな遮音材料がもつ代表的な音響透過損失 TL の周波数特性を表したものである。中空構造( 2 枚の表面材の間に空気...

H29 騒音・振動特論 問10問題
騒音計を規定する JIS C 1509‒1 及び JIS C 1516 に共通する記述として,誤っているものはどれか。
⑴...

H29 騒音・振動特論 問11問題
下図は,ディジタル表示の一般的な騒音計の構成を示したものである。(ア)~(ウ)に入る語句の組合せとして,正しいものはどれか。
...

H29 騒音・振動特論 問12問題
オクターブ及び 1/3 オクターブバンドフィルタの通過帯域(概略値)の組合せとして,正しいものはどれか。
中心周波数(Hz...

H29 騒音・振動特論 問13問題
工場敷地境界線で測定した騒音のオクターブバンドA特性音圧レベルが下表のようになっていた。同表に示す遮音量をもつ遮音構造を工場建屋...

H29 騒音・振動特論 問14問題
オクターブバンド分析器,1/3 オクターブバンド分析器,FFT 方式の分析器及び分析結果に関する記述として,誤っているものはどれ...

H29 騒音・振動特論 問15問題
単発騒音暴露レベルが 80 dB の間欠騒音が 1 分間に 4 回発生している。この状態が 1 時間継続した場合に,この時間内に...

H29 騒音・振動特論 問16問題
JIS Z 8731:1999“環境騒音の表示・測定方法”に関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ この規格は,I...

H29 騒音・振動特論 問17問題
振動防止技術に関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ 衝撃による運動量の変化が一定であるとき,物体に作用する時間を...

H29 騒音・振動特論 問18問題
弾性支持における振動伝達率τに関する記述として,誤っているものはどれか。
ただし,f0は減衰がないときの弾性支持系の固有振...

H29 騒音・振動特論 問19問題
質量 1000 kg で毎分 600 回転している回転機械があり, 1 回転に 1 回の割合で鉛直方向の正弦加振力を発生している...

H29 騒音・振動特論 問20問題
ある機械が発生している地盤振動の振動レベルを測定して,下表に示すAとBの 2 通りの方法で振動の距離減衰を推定する。この 2 通...

H29 騒音・振動特論 問21問題
地表の 1 点を加振して広がる波動の距離減衰に関する記述として,誤っているものはどれか。ただし,地盤は半無限の均質な弾性体とする...

H29 騒音・振動特論 問22問題
空気ばねに関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ 空気を封入する容器をタイヤコードなどによる補強層を内蔵したゴム膜...

H29 騒音・振動特論 問23問題
機械の弾性支持による防振装置に用いられるダンパに関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ ハンマなどの衝撃加振に対し...

H29 騒音・振動特論 問24問題
圧電形振動ピックアップに関する記述として,誤っているものはどれか。
⑴ 振動レベル計の振動ピックアップに多く用いられている...

H29 騒音・振動特論 問25問題
振動規制法による振動レベルの測定に関する一般的な記述として,誤っているものはどれか。
⑴ 振動レベル計の有効検定期間は,計...

H29 騒音・振動特論 問26問題
特定工場内の機械が,測定器の指示値が不規則かつ大幅に変動する振動を発生している。運転中に敷地の境界線における振動レベルを測定した...

H29 騒音・振動特論 問27問題
振動規制法に規定される道路交通振動に係る要請の要請限度と照らし合わせるための振動測定に関する記述として,誤っているものはどれか。...

H29 騒音・振動特論 問28問題
ある機械が稼働しているときに発生している地盤振動の鉛直方向の加速度を測定したところ,下表の結果を得た。この振動の振動レベルが 6...

H29 騒音・振動特論 問29問題
ある機械の弾性支持対策の前後で地盤上における鉛直振動を測定したところ,下表の結果を得た。この表をもとに推定される記述として,正し...

H29 騒音・振動特論 問30問題
ある機械からの水平方向( 1 方向)と鉛直方向それぞれの地盤振動を測定したところ,下表の結果を得た。水平方向,鉛直方向それぞれの...
ABOUT ME
